ページビューの合計

2013年1月28日月曜日

職安事情

ずいぶん前の話になるが、職安に行った。

失業手当を申請するためだ。

フランスの雇用契約形態は主に
CDI: Contrat à durée indéterminée(無期契約)
CDD: Contrat à durée déterminée(有期契約)
に分類される。
会社規定により様々ではあるが、一般的に1ヶ月〜6ヶ月程度の試用期間の後CDIとして働いたり、最初から産休代理など期間限定のCDDとして契約する。

いずれにせよ会社を辞めた場合次の職場が決まっていればそのまま次へ行くのだが決まっていない場合は失業手当を申請する為に職安(pôle emploi)にいくべきである。
CDDとして期間終了して失業という場合、CDIとして契約したが解雇された場合、CDIとして契約したが一身上の都合で退社した場合、またその働いていた期間等々で失業保険の金額や払われる期間など変わってくる。その為にまず各種書類を揃えて
職安に予約とり、指定された日時に出向いて面談を受ける必要がある。
※おそらく日本も同じだったと思うが。

私の場合は、CDIとして契約、一身上の都合で退社した為、保険金額や期間は少ないと予想。

失業率の高いフランス。職安の面談予約はおよそ1ヶ月先。
インターネットで予約を取りその後封書にて記入用紙等が送られてくるので記入漏れないよう当日までに用意する。

面談当日、職安からの書類と勤め先に辞めるときもらった書類などをすべて用意して
(雇用主のサインなど必要な箇所あり)指定された職安に行く。



想像通り混んでおり、受付にも長い列。警察などの役所関連はどこも大抵同じような混み方をするので前もって早めに到着しておくべきだ。
そして、やっぱり、というのは言い方が悪いけどアフリカ系の人が7、8割の感じ。
だからなのか受付の列がなかなか進まない。彼らは書類が足りないのに受付でごねる。ワーワーギャーギャー。こういう場面を何度も見ているからもう慣れた。

アジア人はほぼ皆無。ましてや日本人はゼロ

受付を済ませ待ち合いスペースでしばらく待つと担当者に名前が呼ばれるので個室へ移動。

挨拶もそこそこに、担当者は淡々と情報をPCに入力して行く。
一通り入力がすむと、次の仕事の探し方のレクチャー。
やりたい職種、日本でやっていた仕事からも遡って可能性を追求する。
そして職安に求人が来ているところの情報をピックアップしてくれる。
もちろん、こちらの持っているスキルと相手側の求めている人材の条件がはまったところだけのピックアップなので数少ないのだが、、。

そして担当者から、職業訓練制度に参加することもできるとのこと。
登録者が見られる職安サイトの中に職業訓練の項目があり、PCスキルの向上から、経理、管理など事務的なものから、食に関連するものまで様々ある。
職安主催のものであればもちろん無料で受けられる。
さらにすごいのは、民間のスクーリングなどでも見積もりをもらってくれば、その金額によって無料もしくは補助が受けられるというのだ。

さらにさらに、失業者カードという情報を入力してある紙切れがもらえるのだが、それを提示することによって、公共の施設が無料で使えるのだ。
私の場合はパリ市の登録なので、例えば市営プールとか、一部美術館、博物館などなどが無料もしくは割引価格で利用できるということだ。

毎月毎月給料から差し引かれていた失業保険や税金の類い。高っいなーと思っていたが、こういうことに役立てられているならそれは多いにケッコウ。
今のうちにたくさん利用しようと思っていたら1ヶ月もたたずに働くことになった。
あー。失業保険貰う前に。。。


フランスの失業率が高いのは、就職口が少ないというのもあるのだが、
実は、こういった失業者を保護するシステムも一因しているかもしれない。
失業保険も、長期間働いていた、しかも役職付きの人が辞めた場合はかなり多くの金額が長期間にわたって支給されるわけだし。会社を辞めたら2年間のバカンス。と思っている人結構いるのかもしれない。



















2013年1月18日金曜日

流行物を試す

何か目新しいものを作るときレシピサイトを参考にすることはよくある。

フランスの家庭料理を作るときやお菓子はフランスのサイトを参考にするのだが極稀に食べたくなる和食はクックパッドを見る。

そこで最近よく目にするのが

塩麹

料理名で検索しても
塩麹の○○

豚肉、鶏肉など素材で検索しても
塩麹を使った○○

と日本では相当なブームなんだろうなという感じがよく伝わってくる。

日本の主婦達は猫も杓子も塩麹にぞっこんなんだろう。

こちらとしては塩麹なるものが手元にないので、レシピサイトで
塩麹の文字が乱立するのは面白くない。
一般的な味付けを知りたいのだが。。塩麹でアレンジするレシピばっかりだ。


今年に入って、日本食料品店にて液体塩麹を発見。
知り合いに聞くと、安めの牛肉も柔らかくなって美味しくなる。とのこと。

せっかくなので話の種に購入。7ユーロ70。800円程度。



 安い鶏もも肉を購入。一番シンプルなもも肉ソテー。
塩麹以外の味付けは不要だそうで、柔らかくなる上、素材の味が楽しめるそうだ。

塩麹をだらっとかけて数時間放置。
胡椒だけかけてフライパンで焼いて食卓へ。

ん?

柔らかいのかな?そういわれてみればそうかもしれないが
普段のソテーとさほど変わらない気もする。

塩麹だけで味付けOKとのことだったが、薄くないか?
ほんのり甘塩という感じだが、ワインを飲んだりパンを食べたりするので
もうひとつパンチの効いた塩気が欲しい。

結局ハーブ塩を追加してしまった。

微妙な繊細な感じの和食には重宝される調味料だと思うが
フレンチに食べ慣れてしまった舌には今ひとつ足りない。


次回は安い、焼いたら噛み切れないほどに固い牛肉で試してみよう。
それなら本当に柔らかくなっているのかどうか確定できるはずだ。

2013年1月4日金曜日

マグレブの風。

北西アフリカ、チュニジア、アルジェリア、モロッコなど
フランス、スペインから見て地中海を挟んだ対面に位置する国々をマグレブと呼ぶ。

日本からは距離があるためあまり表には出てこない地域だが、マグレブの国々は1950年代、60年代にかけてフランスから独立したところが多いのでとても近い存在に感じる。
公用語もアラビア語とフランス語なので、フランス人の休暇を過ごす場所としてもかなりメジャースポットだ。


今までのイメージは、チュニジアは「A Night in Tunisia」という有名なJAZZがあるくらいなので夜は何か特別に面白いことがあるのかな?
モロッコは「性転換」のオペ。あとはクスクス料理。
おそらく一般の日本人の抱くイメージも同じだと思うが。。



さて、最近我が家にマグレブ・ブームが地味にやってきた。

昨年、夫君がチュニジア、モロッコへ行った。
つかの間の休日に訪れた旧市街の土産屋値引きバトルの話やら、電車で偶然出会った謎のおやじと食事する話とか、皮なめし街が臭いからと、街に入るところでミントの葉を渡されて、そのミントの香りを嗅ぎながら街を散策する、、などなど、今まで私が旅してきたどの国にも当てはまらないゾクゾク感がありとても興味を持った。


モロッコ土産の数々
イスラム教人口が大多数(一般的にお酒は禁止)だがワインもビールも造られている


クリスマスはタジン。うさぎのお肉にて。


年始は牛肉のタジン。クスクスも添えて。


ますます訪問してみたくなりました。