ページビューの合計

2011年7月28日木曜日

長時間フライトと時差ボケ地獄

成田-フランクフルト-パリ
計14時間30分にもわたる時間旅行を経てパリに到着した。

里帰り便利用の為、荷物はトランク30kgまで。米やら乾麺やら焼酎やら書籍etc入れて、なんとかギリギリクリア。そのほか手荷物でボストンバッグ1つとショルダーバッグにパソコンバッグ。合計50kgにはなっていたかもしれない。

今回使ったのはルフトハンザ航空のA380-800という超最新総2階建ての巨大な機材。
2階はファーストクラスとビジネスクラスのみ。1階はエコノミークラスだ。
尾翼も巨大でスノボができそうなくらいだ。同時に、眺められる景色の幅が狭まった(!)

窓側3列を一人で贅沢に使うことができたのがせめてもの救い。
機内エンタメがイマイチだったため食事が終了すると、
先人からの知恵「食べてすぐ寝ると牛になる」を無視して180度横になって寝る。
ところが一向に眠くはならない。それもそのはず、離陸時の日本時間は午前9時半。フランクフルト到着は日本時間で夜20時半。普通に考えても起きている時間なのだ。最初のドリンクサービスでスパークリングワインをもらい、さらに食事時に赤ワインを飲んでいるのにかかわらず眠れずのどばかり渇いてしまう。

そんなこともあろうかと用意していったマイ・バイブル。妹尾河童の本。
今回は「タクアン」について、パリまで延々と読み進めていった。

網走の刑務所で出されていたタクアンから、秋田のイブリガッコ、九州の糠を使わないタクアンまで日本各地、タクアンを求めて訪ね歩く旅日記。さらには日本を飛び出して、オーストラリア、アメリカの日本料理店で出されている小鉢のタクアン、日本食料品店に並んでいるタクアンまで詳細が記されているのだ!


たかがタクアン、されどタクアン。その奥深さに感心。

タクアンの知識にかじりついているところで、そろそろ到着時刻になった。
機内アナウンスで「まもなく着陸態勢に入ります・・」と言ったところで急降下。
今までにない大きなエアポケット(フリーフォール感覚)。機内に悲鳴があがる。一瞬フワッと体が浮くような、しかししがみつく取っ手などない。
外を見ると巨大な竜の巣。(天空の城ラピュタ参照のこと)その周りはやはり乱気流なのだろうか。。

前方に滑走路が見えてきた瞬間、再度急上昇そして旋回。
アナウンスがあり「皆様お気づきでしょうが、当機は着陸予定でしたが、ほかの機体が滑走路うに進入したため急上昇いたしました。着陸は10~20分後を予定しております・・

もともと乗り継ぎに1時間半の余裕があったが、これはまずい。
やっとの着陸後もなかなか機体のドアを開けてもらえず時間は過ぎるばかり。
急ぎ足でイミグレにたどり着くと、そこはアラブ人、EU人でカオス化しており長蛇の列がからみあってぐちゃぐちゃになっている。

EU人はEU専用のパスポートレーンがあり、そこからスイスイ抜け出ているが、EU以外の人種については「ALL PASPORT」レーンでないと受け付けない。そこに中東系の人たちが一人何分もかかって審査を受けている。。そのカオス状態の中に、我々日本人推定300名がざーっと並びだす。後から後から日本人以外の到着客も一斉に集まりだす。ことの酷さに気づいたのかどうか、EU専用レーンも日本人OKとなり、ようやく抜け出すことができた。この時点でパリ・シャルル・ド・ゴール行きの搭乗時刻30分前にまでなってしまい、焦る。
というのも、フランクフルトのターミナルは国外とEU圏内ターミナルがかなり離れているのだ。チューリッヒのようにターミナル専用電車があればよいが、それがないので歩くしかない。今回は時間もギリギリだったため、荷物検査を受けた後はひたすら走る。

その1時間後、無事にパリに到着。

その夜から引き続き時差ボケ地獄&首筋の痛み&肩こりに陥っている今日この頃である。

2011年7月24日日曜日

la vie quotidienne de japon 祭り

この土日、市民祭りが開かれている。
会場は市内数箇所にわかれており、最寄り駅前の商店街も会場のひとつになっている。


都心から離れると駅前より、街道沿いのほうが賑わっているという日本の町。
まさにその典型的エリアに存在しているため普段はほとんど人気のない「商店街」とも呼べないレベルの駅前が年に一度のお祭り会場になっているのだ。

昨日、アルバイトの帰りに駅前駐輪場から自転車に乗っていつものように「駅前商店街」を走ろうと思ったら、100mあるかないかの駅前の通りは両脇が屋台でびっしり。歩行者天国になっていたため自転車走行が不可能になった。
普段、この町のどこにこんな人がいるのだろうか?率直な感想である。


年齢層でいうと、圧倒的に小・中学生が多そうだ。
色とりどりの浴衣を着て、それなりにオシャレを楽しんでいる。クラスメイトに出会ってキャーキャーはしゃいでいる中2くらいの子達。
大手衣料品店や百貨店に行けば浴衣も最近はバラエティ豊かなデザインで売られている。ミニ丈もあれば、襟元がフリルだったり、帯もゴージャスなリボンだったりする。
もはや「浴衣」ではない。

2011年7月14日木曜日

la vie quotidienne de japon NGか?OKか?

ニッポンの夏休み。
平均的な一般家庭のレジャーとして人気のある「海水浴」。
ところが、神戸の須磨海岸でイレズミに対する条例に関して賛否両論ヒートアップしているそうだ。

よく、公営・私営のプールや、公衆浴場では「イレズミお断り」の張り紙がされている。
イレズミ・刺青・入墨・TATOO...本物に関して言えば全て皮膚の下に色を入れて絵柄や文字を入れているもの。意味としては同じだ。
柄や文字は多種多様で、鯉の滝登りから薔薇のタトゥのようなワンポイントオシャレものまで。
フランスでも若者が、腕などに謎の漢字を彫っていたりすることがある。彼らの多くは日本や中国が好きなのではなく、ただ単に、漢字という文字をデザインと認識しているのだ。

では、ここで問題になっている「イレズミお断り条例」はどこまでがNGなのだろうか?
うさぎ小屋の住人的見解で仕分けしてみる。

よくありがちな動物偏
1.
2.へび
3.
4.ミッキーマウス
5.ドナルドダック
いわずもがな、1~3はNGになる可能性が高い。いずれもうろこのある生物だ。
4,5はうろこがないのでパスする可能性が高い。

よくありがちな植物偏
1.牡丹
2.薔薇
3.桜吹雪
牡丹は大きく描かれるのでNG。薔薇は比較的小さくワンポイントとして描かれるのでパス。桜吹雪はグレーゾーン。

よくありがちな文字・記号
1.芝居文字
2.アルファベット
3.曼荼羅
4.ハート
芝居文字は威圧感があるのでNG。ゴシック体であればパス(丸ゴシック尚可)。アルファベットは基本OKだが、書く単語による。曼荼羅は宗教観丸出しなのでNG。ハートはパス。

大まかに仕分けすると、日本由来のものはNG。西洋ものはOKということになる。

なかなか線引きの難しい判定である。

今回イレズミ談義で記事を書いたが、神戸の須磨海岸といったら違う意味でまた有名だ。。

2011年7月11日月曜日

la vie quotidienne de japon 梅雨明けと降服宣言

ジジ、ババ、ババ、ババ、ジジ、ババ、ジジ、ババ、ジジ、ババ、ババ・・・
今朝、駅の向かいのホームの長いすに
帽子をかぶり、リュックをしょった妙齢の人たちがずらーっと座っていた。
その全員もれなく「うちわ」を右手に持って扇いでいる。
日曜日の歩こう会参加か、はたまた、日帰りバスツアー参加組みか。
ちょっとクスっとしてしまう風景だった。
朝8時半からすでにうちわでせっせと扇がないともたないくらい暑いのだ。

知っての通り、今年の夏の合言葉は「節電」。特に東京電力管轄の地域は節電をしない輩は「非国民」のような雰囲気さえ漂う。

まだ暑さが感じられない時期は、節電術など頻繁に紹介されていたので、クーラーをあまり使わなくてもこの夏を乗り切れるだろう、、と誰もが感じたくらいテレビの情報番組に洗脳された。
ところが、この暑さ、湿気。。

やはり無理だ。
中には、「節電しないと気が引ける・・・」と我慢してクーラーをつけずに過ごし、熱中症にかかってしまう、という人も現れている。


早々にして降服宣言。
もう非国民と呼ばれてもいい。クーラーを控えての節電は無理だ。

2011年7月3日日曜日

la vie quotidienne de japon 博士ラーメン

博士ラーメン別館

この気になるネーミング。
B級グルメブームの日本において、ネーミングだけでその雰囲気がかもし出される。

お店のHPを見ると、オーナーのお父さんは医学博士、さらに兄弟も同じく医学博士、薬学博士といったドクター(博士)一家だったのである。
(詳細ホームページ)
http://www.hakase-info.com/Annex_Hakase_Nuddle/intro_annex.html
それゆえお店の名前は「博士ラーメン」。
意外とまじめなラーメン屋さんなのだ。
というのも、自家製の麺は体によくないとされる「かんすい」を一切使わず、健康志向の物質や黒ゴマがところどころ練りこんである。手打ち麺のため一般的なラーメンの麺というより、細いうどん、、もしくは沖縄そば風なのだ。

おつゆは、かつおだしがよく効いた魚介系、素朴な田舎の食堂風の味。かつおだしが強く、やっぱり沖縄そばに近い感じだ。

塩ラーメン650円也
トッピングは半熟煮卵、自家製チャーシュー、めんま、のり。
写真には写っていないが、チャーシューの厚さは1cm近い。

街道沿いに突如現れる博士ラーメン。

料理人はなぜか、欧米の大学の卒業式にかぶる、「角帽」をかぶってラーメンを作っている。

ちょうど12時頃に入って10分程度待った。店内は5席のカウンターと4人がけの4つのテーブル席のみ。後から後からお客が入って並んでいた。
ログハウス風だが、店内はアジア風。ただいま節電中のためクーラーはゆるく、扇風機が大活躍中。

駐車場の奥には、博士ラーメン本店。
こちらはラーメン本店と謳っているが、実はタイ料理屋だ。