ページビューの合計

2011年5月24日火曜日

la vie quotidienne de japon 除菌大国ニッポン

独断と偏見であるが、年々日本において過剰化するもの
・余計なサービス
・包装
・潔癖主義
etc

今日は除菌について書く。

今やドラッグストアに行けば、家庭雑貨コーナーはほぼすべてに「除菌」の文字が躍っている。


台所洗剤、洗濯洗剤、消臭スプレー、お弁当グッズなどなど。いつから、なぜこんなに潔癖になったのか?
私の推論では、90年代半ば、大阪で発生した学校給食が原因とされる大規模食中毒事件が発端になった気がする。それまでは除菌といえば「酢」とかせいぜい「ブリーチ剤」を水で薄めて掃除する程度だった。食品に関しては熱湯消毒という方法でまかなえていたはずだ。
年々「清潔さ」に対する考え方がエスカレートして身の回りのあらゆる菌を除菌してしまう。それゆえ、ささいな菌にすら対する抵抗力が一番ないのがニッポン人だとも言われている。

さて人間の除菌も気合が入っているが、昨年秋「ペット用除菌できるふきとりフォーム」というものが新発売された。
ついに、お犬様、猫様を悪いばい菌から守ろうというアイディアが形になった。
この商品、ワンプッシュしてティッシュなどに泡を出し、お散歩帰りのワンちゃんの手足、おしりなどのデリケートゾーンをふいてあげるという代物なのだ。
この泡にはうるおい成分のコラーゲンが配合され、万が一ワンちゃん、猫ちゃんがなめても大丈夫な安心素材。
当然、座敷犬のいる我が家も即購入。
毎日の散歩後のシャワーの前に拭き拭き。シャンプーも定期的に「お犬様用」で行っている。
我が家の矛盾。。猫は勝手に庭と部屋を出入りするが、それに対しては拭いてない。


日本は道がキレイだ。パリの犬のほうがこの除菌をやったほうが良いのでは?と思う今日この頃だ。

2011年5月21日土曜日

la vie quotidienne de japon 大戦争勃発

大戦争勃発
こんな風に書くと、中東地域の話題かと思われるかもしれないが、うさぎ小屋の住人としてはあまり重々しい内容の記事は避けたい。かと言って、猫の抗争が起きたわけでもない。

今回の話題は5月16日から始まった「牛丼戦争」について。
最大手の牛丼チェーン3社(すき家、松屋、吉野家)が今週月曜(吉野家のみ17日)から期間限定で一斉値下げを実施した。

この機会に久々に牛丼食べておこうと都会に出たついでに松屋に立ち寄った。
すき家、吉野家の牛丼は食べたことがあるけれど、松屋には行ったことがない。
松屋のイメージはズバリ「放課後」。私が高校生の頃、「今日渋谷で松っとく?」というフレーズが流行っていたことを思い出した。もちろん、私はそのような系統の学生ではなかったと断っておく。

さて昼の12時過ぎに松屋に行くと、すでにカウンター満席&食券売機の前も行列だ。
30分ほどしてまた来て見ると、まだまだ混雑。席が空くのを待っている人までいる。
こりゃダメだ。あきらめて「はなまるうどん」で昼食をとった。

今度は時間帯を変えてリベンジしよう。

そういえばもう10年以上前にアメリカ・ロサンゼルスに遊びに行ったとき吉野家を見つけてびっくりした記憶がある。「BEEF BOWL」って書かれていた。賑わっている雰囲気は感じられず。。まだ進出したてだったのかもしれない。
味も濃い目だし、手軽だし、安いのでフランスでもウケルと思うのだけど、一部日本食レストランを除き牛丼は見当たらない。


ところで、すきやの牛丼を買ってきてもらった。250円也。
日本のジャンクフードだ。

2011年5月15日日曜日

la vie quotidienne de japon 縁側対決とドロボー猫

土砂降りの3日間が過ぎ、久々に晴れ渡たり、横浜や静岡では30度も超えた先日。
マロくんが外に出たがったので、玄関をあけて外へ。

彼は中に入りたいときは、縁側のガラス戸をコツコツたたいて意思表示をするのでそのままにしておいた。
縁側に面したリビングでテレビを見ていると、うなるような低音とコブラが威嚇するときに出す「クハッァー」という音がどこかから響いてくる。

まさか?!と外を見ると、たまにやってくる茶トラ(通称:マイケル)とマロが縁側で鉢合わせして威嚇しあっている。

このマイケルは我が家がここへ引っ越してくるまで縄張りにしていたようだ。

そこへひょっこりと新参者が住み着くようになって・・・

実はマイケルだけでなく、裏の庭ではまた違うネコとマロの対決、さらに風通しのためにうっかり縁側のガラス戸を開けっ放しにしようものなら、また違う余所のネコが我が家のキッチンまで侵入してマロのえさを食べている。

このドロボー猫め!Chat voleur!!
quand on a ouvert la porte pour la vontilation le chat qu'on ne connait pas s'introduit dans la cuisine et mange des croquettes de malo.

しかしマロは威嚇するもののネコパンチの一発もお見舞いしてやれない・・私にはするのに。

Il y a quelque jours qu'il faisait beau et chaud,Comme Malo(le chat de mes parents) a eu envie de sortir je lui ai sorti de la maison.
je lui ai laissé parce qu'il transmet une volonté en frappent à la porte quand il veut entrer.
Quand j'ai regardé la TV dans le salon en face du jardin,j'ai entendu le feulement à voix basse quelque par.
Non?! Malo et le chat de voisin(nom courant:Michel) ont menacé dans le jardin.
On dit que le jardin était le territoire de Michel avant que nous venions.

En fait Malo menace avec d'autre chat.

2011年5月10日火曜日

la vie quotidienne de japon 西洋野菜

「園芸」「家庭菜園」が団塊の世代を中心にブームを巻き起こしているらしい。

私が子供のころは大田区内にも田園調布方面から久が原、千鳥などいくつか区営農園があって、抽選で貸し出しもしていた。

ところが、建築ラッシュを向かえ、今まで畑だったところはすべて大型ファミリー向けマンションだ。

少し前郊外へ引っ越した我が実家。周りにまだ貸し農園がある。早速借りて家庭菜園を楽しんでいる。

「日本にない珍しい野菜の種がほしい」とのことで、いくつかみつくろって買ってきた。

cœur de bœuf/牛の心臓と呼ばれるトマト
fenouil/ういきょう
corinichon/小さい漬物用きゅうり
poireau/西洋ねぎ
anethe/ハーブの一種

どうやら家庭菜園仲間うちで、珍しい野菜を作るのがステイタスになっているらしい。

ホームセンターには珍しい野菜の苗や西洋野菜の種コーナーが充実している。

フランスでは見つけられなかった「ロマネスコ」と呼ばれるレゴブロックのような形のカリフラワーも売られていた。

4月下旬に撒いた種、成長中。

On dit qu'il y a une grande vogue de jardinage autour de génération du baby-boom(vers 60ans) au Japon.
Quand j'étais petite il y avait quelque champs public dans le quartier Denen-chofu,Kugahara,Chidori etc. ils étaient prêté par tirage.
malheuresement les champs ont changé des grands appartements familials à cause de la floraison de construction du bâtiment.
Mes parents ont démenagé dans la banlieu de Tokyo où il y a encore des champs publics et privées.ils louent un petit espace et jouient de faire jardinage.
Ils m'a dit qu'ils voulent des semences qu'on ne peut pas avoir au japon. donc je les ai achetées et apportées.
Il me semble que c'est à la mode qu'ils font des légumes rares entre des amis jardinages.
Les magasins bricorages et jardinages s'enrichient des plants des légumes occidentaux.

2011年5月5日木曜日

la vie quotidienne de japon 笑う山ガール

山ガール
この言葉が巷で流行っていると、昨年フランスに来てくれた友人が教えてくれた。

日本では山登りやハイキングを女子会の乗りで楽しむ人たちも増え、今までの登山イメージを払拭している模様。アウトドアグッズ屋でも女子向けのモダンな「登山用具」がたくさん売られている。
そこまで本格的にならなくとも、気軽に登れて景色が良いところには行ってみたい。

そこで、5月4日千葉県の南房総にある「鋸山」に連れて行ってもらった。
東京湾、横須賀市を真向かいに見るロケーション。東京周辺から行くのであればまさしく「安・近・短」。

春の行楽シーズンを迎えるも、震災、自粛ムード、放射性物質による風評などの影響により日本各地の観光地では閑古鳥が鳴いていると散々テレビで言っていた。

ところが、高速道路は大渋滞。現地に着けば人・人・人。ごはん処も大行列。

報道を見て「観光客がそんなにいないなら行ってみようかな」と思った家族が大移動したと思われる。
これぞまさしく「黄金週間xマスメディア」のコラボレーション力。

鋸山(のこぎりやま)は、約329メートルの高さがあり、良質の石材がとれたことで江戸時代から昭和50年代まで石切り場として盛んに採石が行われていた。その山腹には日本寺と呼ばれる寺院があり、切り出された岩の間に石仏や彫られた大仏を拝むことができる。ロープウェイで5分で上ることも可能。野生のサルも出没するアドヴェンチャーなスポットだ。

このように書くと、高さもあまりないし超初心者だって散歩ついでに行けそうな気がする。

ロープウェイ待ちで1時間、、と国道沿いに渋滞が起きている。我が家は山頂近くの駐車場まで1200円払ってそのまま車で一気にワープ。
駐車場からは、ロープウェイの山頂スティションが見えるが、まるでバイオハザードのゲームの中で出てきそうな風貌だ。

鋸山といえば「地獄のぞき」。これを体験するには日本寺参拝料金を払って山門をくぐる。
ここから「山ガール」デビュー。
まずは巨大な切通しを抜けて、彫られた観音様を拝見。
Kannon sama


「木がジャングルみたいで涼しいじゃん」と最初は余裕綽々。
ici comme la jungle , il fait frais.


次にお楽しみ「地獄のぞき」。地獄をのぞくのがお楽しみってのは罰当たりだが、ここはそうじゃなくて。
ところがそこに到達するまでに急勾配の石段が我々の行く手を阻む。いよいよ登りスタートだ。
ヒィヒィ言いながら上りきると東京湾が見渡せる展望台、ここでおにぎりや弁当を広げている家族多数。その横には地獄のぞきだ。まずは地獄をのぞいている人たちを覗く。
Le regard d'enfer. Le belvédère qu'on peut voir la Baie de Tokyo.


さてさて、地獄をのぞきに、、と思ったら、そこには長い行列が。1時間じゃすまなそうな勢いのため、空いているもうひとつののぞき台に。こちらはそんなに恐ろしくはない。
メインののぞき台でキャーキャー言っている人たちをこちら側から覗いてやる。

「のぞき欲」が満たされた後、大仏を見仏に行く。山の中腹にあるため先ほどのとは違う石段をひたすら降りて行く。石段は整備されキレイではあるが、何しろ急勾配。ジャングルの中の石段を必死に降りていく。
山頂付近から一気に中腹まで階段で降りる。途中足元がワラワラ・ヨロヨロ。


見仏後、車を停めた山頂駐車場までまた戻らなくてはならない。
また急勾配地獄。
Il faut monter des escaliers à forte déclivité.

リアル「ひざが笑う」を体感した。
本日筋肉痛のため休養中。うっかり軽い気持ちで来てはいけなかった。

'La fille de montagne'
Une amie japonaise m'a dit que ce mot est très populaire entre le public au Japon.
Au japon on dit que les filles qui s'amusent à randonner sans façon augmentent.c'est pour ça qu'il y a beacoup d'équipement d'alpinismes coquets pour les femmes sont vendu dans les magasins alpinismes.
A mon avis même si je commence à randonner sérieusement j'aimerais bien monter sans façon et voir le beau paysage.
Le 4 mai je suis allée à la montagne Nokogiri dans chiba préfécture.
Là on a vue sur la Baie de Tokyo en face de Yokosuka.
malgré la saison de tourisme les journaux disent il y a peu de touristes aux sites tourstiques à cause de séisme,les dommages dus aux rumeurs etc.
mais il y avait de bouchon de circulation,beaucoup de monde sur les lieux. il y avait une longue file devant les restaurants.
La mt.Nokogiri est haute de 329m.il y avait meilleure carrière entre l'époque Edo et des année 70. Il y a un temple qui s'appelle 'NIHONJI'à flanc de la montagne. donc on peut voir des statues bouddhiques.
On peut monter jusuq'au sommet en téléphérique environs 5 minutes. puis on peut voir des singes sauvages.

Aujourd'hui je prend du repos à cause de douleur musclaire. il ne faut pas venir sans préparation.

2011年5月3日火曜日

la vie quotidienne de japon すし屋のハイテク化

SUSHI 世界共通の日本をイメージする言葉だ。

フランスにもすし屋はある。回転寿司だってある。宅配寿司のチラシは週に2、3回自宅ポストに入っている。そのくらいポピュラーな外食産業である。
そういえば4月はじめに、パリの某日本食レストランですし食べたなぁ。

つい最近、実家の近くに大型回転寿司屋がオープンした。GW後半戦がはじまった今日、食べに行って来た。

すし屋のハイテク化に吃驚。私の知らない間にこんなに変わっている。

個人的に寿司に執着がないので、あまり回転寿司自体行かなかったのだが、行ったとしても都内の回転寿司は小ぢんまりしているもの。まあるく回転レーンが配置されその上を寿司が回っている。注文は真ん中にいる職人に直接声をかけてにぎってもらうのが今までのスタイル。だと、ずっと思っていた。

ところが最近のは各テーブル席に配置されたタッチパネル画面で注文するのらしい。

メニューもバラエティに富んだハイカラなものも盛りだくさんだ。

使い終わったお皿は投入口に入れると画面に数が提示される。

なんだかワンダーランド・エンタテインメントレストランだ。



私が知らなかっただけで、日本ではずいぶん前からこういうシステムがあったのだろうか?
'SUSHI'c'est un mot ce qui symbolise l'image de Japon sur commun à tous les pays.
Il y a aussi des Sushi restaurants normals et kaïten en France. Des prospectus se mettent dans une boîte à lettre 2 ou 3 fois par semaine. c'est une restauration très populaire.
Récemment un grand Kaïten restaurant a ouvert dans mon quartier. je suis allée là-bas pour prendre un dej.
j'étais étonnée parce que ce restaurant a haute technologie.
Comme je m'intéresse à Sushi je ne suis pas beaucoup allée aux restaurants Kaïten.
Je suis déjà y allée quelque fois mais ils étient petits. donc si on n'avait pas le plat ce qu'on veut prendre on devait commender directement à chef.
mais maintenant on peut commender au écran disposé par chaque table. Il y a beaucoup de sortes de sushi.Quand on mis des plats terminés la bouche de table on peut vérifier au nombre de plat au écran puis on peut compter facilment.
C'est un restaurant divertissant!

2011年5月2日月曜日

la vie quotidienne de japon 都会育ち

我が家の大将「マロ」は生まれも育ちも大田区。私と同じく「大田っ子」なのだ。
大田区が都会かどうかというのは若干違うような気もするが、今を時めく羽田空港もあるし、蒲田もあるし、天下の「田園調布」もある。
我が実家、住み慣れた大田区のマンションから郊外の一軒家へ少し前に引っ越した。
当然、マンション暮らしのマロ。ほかの猫は見たことがない。自分以外の動物は同じく同居している「チャオ」のみ。

我が家の周りは一軒家ばかりの住宅街であるためほとんどの家で犬、猫を飼っている。
家の庭に、知らない猫がいたりするのは日常茶飯事。
マロはよそ者を察知するが、戦い方を知らない。「シーッ」と威嚇するが、固まってしまい動かない。

昼ごろ、庭に目をやると小さなミッキーがいた。。マロは気がついているのか気がついていないのか・・・

パリではメトロ駅構内や飲食店でよく見かけたミッキー。まさか実家の庭に出てくるとは!

2011年5月1日日曜日

la vie quotidienne de japon 仏蘭西的一皿

confit de canard 鴨のコンフィ という一皿が在る。
もともとはフランス南西部の家庭料理だが、今ではフランス全土どこでも食べられる。
初めて食べたときは「世の中にこんなに美味しいものがあるのか」と思ったくらいだ。


4月に日本へ行くとき、当面の間これが食べられなくなるのは寂しい。と、奮発して一流メーカーの「缶詰の」confit de canardを購入した。


これは一体何なのか?
簡単に説明すると、下味をつけた鴨の骨付きもも肉を低温のラードでじっくり火を通してやわらかく仕上げたもの。カラっと揚ってないが、「低温からあげ」である。
仕上げはグリル、またはフライパン等で表面のみカラッと焼き付ける。
この一皿、たいてい、ガーリック風味の揚げ芋が付け合せだ。
考えるのは恐ろしいが、きっと、カツカレー大盛り程度のカロリーは覚悟であろう。

スーパーで売られている冷蔵保存パックにされたもの(モノプリグルメ印)は実食ずみ。味もまぁまぁ。
今回はそれは日本に持ち込めないので、缶詰にしたのだが、こちらはお初。

缶きりでふたを開けていると、我が家のマロもにおいにつられてやってきた。

しかし、うっすら察しはついていたが、ふたをあけて絶句。


鴨肉のラード地獄。



オーブンで焼くこと15分。
お味は、、塩っ辛い!!
ダメだこりゃ。

Confit de canard, c'est la cuisine familiale du sud-ouest de France.Maintenant on peut le prendre n'inporte où si on est en France.
J'ai trouvé que c'est le meilleur plat dans le mond.
Comme je veux le manger au Japon,je me suis payée une boîte de confit de canard de grande marque.
En fait je l'ai pris en sachet à réchauffer'monoprix gourmet' c'était pas mal.
quand je l'ai ouvert Maro s'est laissé inciter à venir à cause de la odeur.
comme j'ai vu à peu près ce qu'il est comment. je n'ai rien dit.
quel salé!! je ne le mange plus;(

la vie quotidienne de japon 地酒人気

日本では東北復興支援として、東北各地の地酒を買って飲んで応援しようという動きが盛んだ。
東北はコメドコロ。酒造会社もかなりある。

この動きはお花見シーズンを境に爆発したようだ。
有楽町をはじめとする東北のアンテナショップからはじまり、今は住宅街に昔からあるような近所のちっさな酒屋でさえ「東北復興フェア」と手書きで店先に掲げてある。
その結果今では、福島県の酒が特に注文殺到して大変なことになっているらしい。

我が家では東北復興支援として(?)幸楽苑にラーメンを食べに。
290円。
日本を代表するラーメンチェーン。福島県の企業だ。

Au japon il exsiste un movement qu'on soutient des habitants et des entreprises du Nord-est de japon en achetant et en buvant est très à la mode.
Nord-est est région rizicole. Il y a beacoup d'entreprises de Saké.
Le mouvement a éclaté vers la saison des excursions.
Il commence aux boutiques régionalles à centre de Tokyo. Maintenat même des petits magasins de Saké qu'il exsiste dans les quartiers résidentiels annoncent 'Foire du Nord-est'
Résultat; on dit que le Saké de Fukushima est les commandes affluent.

Nous allons le restaurant RAMEN qui s'appelle KORAKUEN pour soutenir(?)
environs 2.5euros/ramen
c'est un grand restaurant chaîne en plus c'est une entreprise de Fukushima.